フォーチュン・マッキ’s diary

幸せのために何ができるか

好きは言葉に、現実に

プロにタダで仕事してもらうことをどう思いますか。

好きな絵描きに、自分を描いてほしいと言うのは良いでしょうか?

 

教育の無償、教師はどうでしょうか。

良いと思う人いますよね。

 

 

医療、医療者はどう?

医療の情報をお金を払わないと聞けないということはないでしょう。

 

結局は時と場合です。

好きな人に物をプレゼントしたり、オリジナルソングを作ったり、絵を描いたりするのでは?

人の笑顔が見たいから無償でする人もいます。

 

ギバーな人はお金よりも自分が満足いく行動を取ります。

だから損する人が多いですが、そういったギバーを支援したいですね。

 

ちょっとした心がけですが、ギバーには是非優しくしてほしいと思います。

ギバーの中には、ギブされることを拒む人もいますが、良ければ何かしらの支援をしてほしいと思います。

 

ギバーが損しない環境にできれば、みんな好きを言葉にしやすくなると思います。

そして、願いは叶いやすくなります。

 

みんなの願いが叶いますように。

あなたはギバーでしょうか、テイカーでしょうか。

人はギバーか、テイカーである。

 

ギバーとは、与える人のこと。

物、言葉、機会、教えなどを惜しまず与える人のこと。

当然、ギバーと一緒にいると良いことが多い。

ギバーは与えるために与えるものを得ることに努める。

結果的に成長する。

また、与えることに幸せを感じる生き方である。

与えられる側が幸せか不明だが、幸せになる可能性は高い。

 

ただし、ギバーはテイカーに搾取されやすい。

ギバーが不満になりやすい点である。

ギバーはテイカーによって不幸になる可能性が高いのである。

 

一方、テイカーとは、もらう人のこと。

ほしい、ほしいと言う人もおれば、しれーっと得ている人もいる。

イカーも情報を得るので成長はするが、ギバーほどではない。

近くにギバーがいないと情報を得ようとしない。

イカーはギバーがいれば幸せになれる。

 

勿論、人はどちらの要素もあるが、できればギバーの集団の方が幸せになれるでしょう。

 

医療者は職業的にはギバーである。

医療者は、物、サービス、教育、環境を提供する。

 

では患者さんやお客さんはテイカーでしょうか。

患者さん、お客さんもギバーであれば、より幸せな選択ができるかも。

患者さん、お客さんは自分の体の専門家であることを自覚し、しっかりとアレルギーがないか、今行っている治療、内服している薬、症状や生活環境、意思などを伝えないといけない。

結論として、ギバーは、他のギバー、テイカーを幸せにするし、テイカーがいないとギバーはよりギブできないので、お互いにギブしテイクすることが大事である。

 

不幸にさせるほどテイクし過ぎない、不幸になるほどギブしない。

 

 

 

ヤクザじゃないよ薬剤師

「薬剤師です。」

「えっ、ヤクザの医師?」

と、よく冗談で言われるけれど、意外に的を得てますね。

 

よくよく考えてみてほしいと思います。

薬は、どこで誰が渡すかがとても重要な物です。

 

ロキソプロフェンというピンク色の解熱鎮痛剤があるのですが、薬局や病院という場所で、薬剤師、医師、看護師などの医療従事者が渡すのが通常です。

特に疑うことなく説明に耳を傾け説明通りに薬を飲むでしょう。

 

しかし、もし人目のない路地裏で、恐い顔をしたサングラスをかけた男の人がピンク色の錠剤を渡して来たら信用できますか?

 

そのロキソプロフェンを、本当にロキソプロフェンと信じていただいて飲んでいただくために、法的に薬剤師が存在しています。

 

そして、薬を信頼する上で、情報が何より大事です。

1つの錠剤について、その中にロキソプロフェンが入っているという情報はどう信頼されているでしょうか?

製造、販売に関しては製薬企業、製造工場に委ねられており、処方や調剤は医療者に委ねられます。

もちろん、薬機法、医療法、薬剤師法などの法律が整備され、添付文書、インタビューフォームなどの情報はございますが、これらの複雑で膨大な情報をかみ砕いて医療を提供するのが薬剤師の役割です。

 

なかなか、見えない薬剤師ですが、どうか信頼していただき、活用していただければと思います。

 

 

 

 

有毒な植物

有毒植物

 

たまにニュースを聞くかと思いますが、

あまり調べたことがないのでは?

 

是非、知っておいてください。

最悪の場合、死に至りますので。

 

有毒植物による食中毒に注意しましょう|厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/yuudoku/index.html

 

ここ数年だとグロリオサイヌサフランで亡くなってますね。

どちらも有毒成分としてコルヒチンを含有していますね。

薬として使うならリウマチ、痛風に有用ですが、大量だと毒になります。

 

グロリオサは、地下部をヤマノイモと間違って食べられてしまいますね。

イヌサフランは、ギョウジャニンニクと間違って食べられたことがありました。

 

本来は観賞用であるはずのイヌサフランですが、家庭のお庭などで、食用の植物と一緒に育ててたり、他人からもらったりして事故が起こってしまいますね。

 

なので、

 

<有毒植物の誤食対策>
①菜園と花壇は分ける
②植えた植物を覚えておく、名札の利用(スイセンイヌサフラン、スズランなど)
字が消えないもの、鉛筆などで名札を書く。
③調理前に確認、特に匂い(ニラ、ギョウジャニンニク、タマネギ)
④自信がないものは食べない(頂きもの)

 

覚えておいてください。

 

それと

 

最近はメルカリも注意です。

家庭の庭で採れた植物を販売してたりしますが、

本当に信頼できるか疑わしいです。

 

本当に注意です。

 

 

 

 

反面教師という教育者

反面教師とは、
見習い学ぶべきではないものとして、

悪い手本・見本となる事柄・人物。

 

反面教師という言葉は、

第二次世界大戦以降に

中国からきた言葉です。

 

この時は、反面教師を排除しようという思いではなく、

誤った道も学ぶことで正しい道に導くことができる、

反面教師には重要な役割がある

という意味で伝えられました。

 

テレビでも「しくじり先生」という番組がありますね。

少しお笑いの要素が強くもありますが、とても勉強になります。

 

人間だれしも失敗した道を歩んでしまうこともあるでしょう。

そういった先人の失敗から自分がどう学び、正しい道を歩もうとするのか。

 

色々な教師がいます。

褒める教師、叱る教師、無視する教師。

 

そして、あえて反面教師となる教師。

 

誰から何を学ぶか。

結局、自分次第ですね。

 

 

 

 

健康食品の調べ方

健康食品って、知ってますか。

実のところ、健康食品は、法律上の定義がありません。

すごく曖昧な言葉ですが、

世の中に浸透しているため、ずっと使われている言葉となっています。

 

ではどのような食品の種類があるでしょうか。

まず大きく、一般食品、健康食品に分かれている。

 

健康食品は、法的に

機能表示が認められるか、認められないか

分けられます。


機能性表示が認められているのが保健機能食品です。

保健機能食品の種類は以下の3つです。

特定保健用食品(トクホ)

・機能性表示食品

・栄養機能食品

 

聞いたことがあるかと思います。

これらは機能性表示が認められていますが、医薬品とは違うことはご認識ください。

 

とはいえ、やっぱり効果に期待したいと思います。

そこで、
国立健康・栄養研究所 食品保健機能研究部 健康食品情報研究室」のサイトを使ってみてください。


「健康食品」の安全性・有効性情報

hfnet.nibiohn.go.jp

 

例えば、アロエを調べてみましょう。

ー-----------------

アロエの概要>

アロエは、アフリカや南米で広く栽培されている多年生多肉植物で、アロエベラ、キュラソーアロエ、ケープアロエなどがある。食用としては、アロエベラが主に利用される。
●有効性
俗に、「便通を改善する」「傷の治癒を促進する」「美肌効果がある」などと言われているが、アロエベラが糖尿病に対して、アロエラテックス (葉から得られる液汁を乾燥させたもの) が便秘に対して有効性が示唆されている。アロエ成分のアセマンナンは、HIV/AIDSに対して効果がないことが示唆されている。

●安全性
アロエゲルを短期間、適切に摂取する場合、安全性が示唆されている。アロエラテックスは、危険性が示唆されており、多量の摂取はおそらく危険である。妊娠中や授乳中は、アロエラテックスや葉抽出物中のアントラキノンにより流産や母乳に影響を及ぼす可能性があり、危険性が示唆されているため避ける。接触性皮膚炎や急性肝炎の被害も多数報告されているため注意が必要である。

●摂取してはいけない人 (禁忌)
アロエラテックス:胃腸炎患者、痔核患者

 

有効性 ヒトでの評価(例)
RCT
・健康な成人女性64名 (試験群32名、平均44.1±6.9歳、日本) を対象とした二重盲検無作為化プラセボ対照試験において、アロエベラゲルパウダー0.5 g (アロエステロール40 μg) 含有ヨーグルト飲料100 g/日を12週間摂取させたところ、内側前腕において肌指標 (経皮水分損失量、肌の潤い、肌疲労、総弾力性、正味の弾力性、生物学的弾力性) の改善、コラーゲンスコアの低下抑制が認められた。一方、肌指標 (超音波エコー) に影響は認められなかった (PMID:28088806) 。

 

危険情報 安全性

<妊婦・授乳婦>
・妊娠中の摂取は、危険性が示唆されている。アロエラテックスや葉抽出物中のアントラキノンにより流産を誘発する可能性があるため、避ける (94) 。
・授乳中のアロエ製品の摂取は、危険性が示唆されている。アロエラテックスや葉抽出物中のアントラキノンが母乳に移行する可能性があるため、避ける (94) 。

 

医薬品等との相互作用
<理論的に考えられる相互作用>
アロエベラと抗凝固薬、抗血小板薬、セボフルラン (麻酔薬) 、抗凝固作用のあるハーブやサプリメントとの併用は、出血のリスクを高める可能性がある 。
アロエラテックスとワルファリン (抗凝固薬:CYP1A2、CYP2C9、CYP3A4) との併用は、出血のリスクを高める可能性がある 。
アロエゲルと糖尿病治療薬、血糖低下作用のあるハーブやサプリメントとの併用は、低血糖のリスクを高める可能性がある  。
・過剰量のアロエラテックスと強心配糖体を含むハーブや医薬品との併用は、毒性を増加させる可能性がある  。
アロエラテックスと利尿薬、刺激性緩下剤やホーステイルやカンゾウ、緩下作用のあるハーブとの併用は、低カリウム血症を起こす可能性がある 。
アロエラテックスと経口薬の併用は、吸収を減少させる可能性がある 。

ー-----------------

 

情報量が多いですが、とても材料が整ってますね。

 

自分や知り合いの健康食品について気になりましたら、ぜひこのサイトを活用ください。

 

 

 

10記事、書いてみた。

ブログを始めて10記事を書いてみました。

書きたいことは多いけれど、まだまだ適切な言葉のチョイスはできていないですし、ブログを十二分に使えている感じもしない。

無料版内でしっかり扱えるようになったら有料版も検討します。

 

気になること

・カテゴリーの使い方はどのようにすべきか

・タグはどのような言葉がいいか

・フォントが使いこなせていない

アフィリエイトもまだまだ分からないことが多い

・見てくれている人はいるので、地道に頑張る。

・自分は幸せか、逆に不幸になってないか。

 

目指せ100記事、目指せ月1600円

 

アドバイスをよろしくお願いします。

 

<現在使用しているアフィリエイト

A8.net

afb(アフィb)

カンファレンスバナー

もしもアフィリエイト

アクセストレード

アフィリエイトのアクセストレード

バリューコマース

 

 

 

ワラウ

レビューブログ